日曜日の理容師ライフ
おはようございます。
今日は実家にラッキー理容館でのお仕事です
*横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅:徒歩3分
今朝は晴れていたのノンビリ靴磨き~START!
Yシャツのアイロンもそうですが、気持ちの良い行為です。
ソフトボールのグローブもそう。
仕事で使うハサミもそう。
リセットというか感謝。心が整う行為として、今では習慣になっている。
お手入れは気持ちの良い習慣としてとても大事な時間だなぁと歳のせいか感じます。
普段の仕事はプレッシャー強めではありますが、実家の仕事は、なんというか…
リハビリ…というより原点回帰。そんな気がします。爺シャンの代からの、お客様の原点回帰。自分の仕事の原点回帰。地元コミュニティの原点回帰。
なんか人間的な原点回帰な気がします。心で仕事できる環境があり助かります。でも仕事って本来、こんな気持ちで仕事できたら、最高だよね。という確認はで出来ているので。毎週のこの仕事は、精神的に安定するためには最重要な1日だよな~って自分の大切な時間としてKEEPしておきます。
社会は生産性重視というか、目の前の利が最重要にしている人が多い気がしますが、この心の部分が人生の1ページでもあるよね。と思います。最幸とは、瞬間でもあるし、期間でもあるし、自分以外の繋がる人たちでもあるし、自分自身以外の幸せの方が結局、自分は面白いんだろうな。。
最近、自分の泣きPOINTがナゾです”
今日もNHKのど自慢・霧島市を、たまたま観たのですが、なんか泣いちゃうんですよね。。その人の背景を勝手に想像したり。頑張っているその姿だけで泣いてしまったりと、オジサンになると、涙もろくなるのは、これまでに人生での経験に基づいているのだな…と再認識しました。オジサンはコレでいいのです。
今日も、おじいちゃん時代のお客様、赤ちゃんだったお客様が社会人、自分が子供の頃を覚えているお客様など、時代を超えて、時代を共に、、、のお客様のコミュニティ&コミュニケーションが、メチャクチャ素晴らしい環境なのを再確認できました。
そして、兄、父、甥と、今日もヘアスタイリングさせていただきました。
小さい頃からの風景が今日の風景を繋いでいるのを感じた素敵な1日でした。自分は成長していないかも知れないが、”成長したね”と認められて初めて成長と言えるよな。。と思った今日この頃…
歳をとったり、大人になったりしている皆さんと何気ない素敵な時間を毎週ありがとうございます。
まあ”歳とったね!”でもまあいっか。
Good morning. Today I’m working at Lucky Barber’s at my parents’ house. *3 minutes walk from Hiromeiji Station on the Yokohama Municipal Subway Blue Line
It was sunny this morning, so I started polishing my shoes! It’s a pleasant act, just like ironing a shirt. The same goes for a softball glove. The same goes for the scissors I use at work. It’s like a reset, or gratitude. It’s become a habit now, as it puts my mind in order.
My usual work is stressful, but my work at my parents’ house is, how should I put it… rehabilitation… or rather, a return to my roots. That’s how I feel. A return to the origins of the customers from my grandfather’s generation. A return to the origins of my work. A return to the origins of the local community. It feels like a return to my human origins. It’s helpful to have an environment where I can work with my heart. But work is originally the best if you can work with this kind of feeling, right? I can confirm that. I keep this work every week as my precious time, thinking that it’s the most important day for my mental stability. There are quite a few people in the company who value productivity, or rather, who think that visible benefits are the most important thing, but this heart part is also a page in life. I think. The happiest moment can be a moment, a period of time, or people you connect with other than yourself, and in the end, I think you’re more interesting when someone other than yourself is happy. Recently, I’ve been wondering what makes me cry. I happened to watch NHK’s Nodojiman Kirishima City today, and I just started crying… I imagine the background of the person. I cry just seeing them trying their best. I guess it’s a re-realization that the reason why I become more emotional as an older man is because of the experiences I’ve had in life so far (lol).
Today, I was able to reaffirm that the community and communication of customers who have been together for generations, such as customers who were grandfathers, customers who were babies and are now working, and customers who remember when I was a child, is an incredibly wonderful environment.
I did hair styling for my brother, father, and nephew again today. It was a wonderful day where I felt that the scenery from my childhood is connected to the scenery today. I may be growing up, but I can only call it growth when I’m recognized as having grown up. I’ve been thinking about this lately…